2013年3月13日水曜日

Adobe Illustrator上 で図面、 テクニカルイラストの作成を可能にするCADtoolの新バージョン8Jがいよいよ発売となります。
ダウンロード版は3月12日(火)より、パッケージ版は3月21日(木)より出荷開始となります。
CADtools8Jは、Adobe Illustrator CS6に対応し、角丸の四角形を簡単に作成するツールや複数の導線を持つラベルを作成するツールも搭載されました。また、選択したツールにより座標値、高さ、幅などの情報や設定項目を表示するCADコントロールパネルも新しく追加されています。


2013年3月12日火曜日

VSR社製品新バージョン

VSR社製品が、Rhino 5.0 64bit対応で、新バージョンがリリースされました。

ドイツの、Virtual Shape Research社は、ハイエンドのクラスAモデリング技術を持つドイツの会社ですが、Shape Modelingと、Realtime Renderer をRhino5.0上にプラグインすることによって、自動車やプロダクトで必要な、高品質のモデリングをリアルなレンダリング環境下でモデリング、解析を行う事が出来ます。

Shape Modelingは、シングルスパンサーフェス(ノットを持たないベジェ表現)と、NURBSの良い部分をうまく使いながら、品質の高いサーフェスモデリングと解析機能を持つモデラーです。
同時に、Realtime Rendererを使用するとモデリングの初期の段階で、リアルなレンダリングを行うことができ、デザイン・モデリング効率を向上させることができます。

Shape Modeling 2.0では、新機能として、4辺以上の境界からG3連続までサポートする、MultiBlend機能や、シンメトリックに形状を構築する機能が追加されました。
また、インターフェースも改善され格段に使用しやすくなりました。

また、Rhino5.0のZooに対応したフローティング版もあります。
(注;Rhinoと異なり、チェックアウトは出来ません。常にライセンスサーバーに接続されている必要があります。)





詳細は、こちらを参照ください。

Shape Modeling に含まれる、Analysisの機能はこちらを参照ください。

また、新機能のムービーはこちらで見ることができます。


Realtime Rendererも、最新のバージョン4.0で、フローティング版ができました。
詳細は、こちらを参照ください。





2013年3月8日金曜日

Rhinoトレーニング/セミナー2013 春の開催日程


アプリクラフト開催Rhinoトレーニングとセミナーの
2013年 4月~ 6月スケジュールが決定しました。

Rhinoceros 5 対応「基礎モデリング」コース開催中です!

「Rhinoを習得したい」(集合トレーニング)
★ 開発元認定コース: Rhinoトレーニングの世界標準
  ・「基礎モデリング」 - 3日間 (6時間 x 3)
  ・「アドバンスモデリング」 - 3日間 (6時間 x 3)
★ 1日コース: お忙しい方や独学で始めたい方にオススメ!
  ・「速習!3次元モデリング入門」 - 1日 (6時間)

「Rhinoを体験したい」(体験セミナー)
★ 体験!コース(3時間): デジタルデザインの新たな世界へ
  ・「Grasshopper: グラスホッパー入門」
★ 体験!コース(2時間半): クラスAモデリングを実現!
  ・「VSR<VSRソリューション入門>」

「Rhino導入を検討したい」(体験相談会)
★ アプリクラフト体験相談会「RhinoCafe」(ライノカフェ)
 RhinoCafeは、ライノセラスをはじめ、弊社取扱製品
 「体験セミナー」と「個別デモによる導入相談会」です。

 開催日程及び詳細は、こちらのページをご覧ください。




2013年2月19日火曜日

建築デザイナー向けRhinoceros無料セミナー


建築デザインの世界でRhinocerosは多くの方が使われるようになって来ました。そこで今回は、建築デザイナーの方向けにRhinocerosの基本から学んでいただける無料セミナーを開催いたします。
すでに使っている方、これから使ってみようと考えている方、Rhinocerosって何だと思っている方、是非参加していただき、Rhinocerosの優れたモデリングを体験してください。


主催:ディプロス株式会社 協賛:株式会社アプリクラフト

日時:2013年3月15日(金)10:30 -17:00(開場:10:20)

場所アプリクラフトセミナールーム

 定員:6名(先着順)*定員を超えた場合は、ご参加いただけないこともございます。予めご了承願います。

参加:無料/事前登録制

詳細・申込み:コチラ


2013年2月14日木曜日

Rhinoでデザインされた陶器、パリ見本市へ


1月18日~22日に、パリで行われた見本市、メゾン・エ・オブジェでRhinoでデザイン・モデリングした陶器が出展されました。
出展されたのは、石垣焼窯元様。石垣焼は陶器と石垣島ならではのガラスを融合した点が特徴で、油滴天目とガラスのブルーの対比が鮮やかな美しい陶器です。
今回、出展にあたりデジタルで作陶したものを出したいという意向があり、アプリクラフトでデザイン・モデリングをさせて頂きました。






















ブースの様子







































以上、フィンガースプーンとプレート。
フィンガースプーンはデジタルデザインのシャープさが陶器を焼くことにより良い感じに柔らかく仕上がっています。
プレートは出展に際し、油滴の表現可能な最小領域を確保しつつ、パターンのデザインは、Grasshopperでシミュレーションしながら決定しました。プレートは”珊瑚礁”を、フィンガースプーンは”波”をイメージしてデザインしています。




















ガラスと油滴天目のも(左)と油滴天目だけのもの(右)




















フィンガースプーンの型




陶器は磁器に比べて形状の変化が大きいので意図したデザインに焼き上がるか難しいところもありますが、そこがまた面白くもあります。


石垣焼窯元では、体験陶芸教室も行っていますので、石垣島へ行き機会があれば是非。



新しい投稿 前の投稿 ホーム