
アプリクラフトは、来る2019年6月14日(金)山王健保会館においてセミナーを開催いたします。
今回のセミナーでは、ライノセラスを取巻く様々な製品・技術・サービスをご紹介いたします。
何かとご多忙のことと存じますが、皆様のご参加を心よりお待ちしております。
- 日時:2019年6月14日(金)14:00 -16:30(開場:13:40)
- 会場:山王健保会館 A室 東京都港区赤坂2-5-6
- 定員:50名(先着順)
- 入場:参加費無料 / 事前登録制
- お申込:こちら
- 第1部:ウルトラハイエンドグラフィックスボードのご紹介(仮)
48GBの大容量メモリを搭載、より複雑なビジュアライゼーションを可能に(仮)
株式会社エルザジャパン
講演者および講演内容は現在調整中です

- 第2部:Rhinoceros×Unity 建築物の高さ制限確認WEB
プラグインインストール不要のデータ連携WEBサービス
合同会社アーキロイド 津久井 森見 氏
建築基準法の高さ制限(絶対高さ、3種斜線制限、逆日影)を確認するサービス「高さ制限.com」のご紹介です。通常、法規判定等には高価なBIMやCADのプラグインの導入が必要でした。本WEBサービスではRhinoceros×Unityによって3Dで高さ制限を確認でき、その結果を.3dmファイルでダウンロードできます。建築法規に限らず、様々なシーンでプラグインのインストールを要さずに、WEB上に機能を展開する事例としてご紹介します。

- 第3部:RhinoCAMのご紹介
3次元モデリングから加工データ作成まで、全てのCAM操作をRhino上で行うことが可能
株式会社スリー・ディー・エス
RhinoCAMは、3次元NURBSモデラーRhinoceros用のCAMプラグインソフトです。Rhinocerosに完全アドインされ、3次元モデリングから加工データ作成まで全てのCAM操作をRhinoceros上で行うことが可能です。全ての操作がRhinoceros上で簡単に行えるのでラピッドプロトタイピングに威力を発揮します。2軸から固定5軸加工まで対応しています。部品、試作、木型、金型などあらゆる機械加工に対応したツールパス生成機能を提供しています。また100種類を超えるNCコントローラーに対応したポストプロセッサを標準装備し、インテリジェントなポストプロセッサ機能によって最新の加工機にもスムーズに対応します。

- 第4部:STYLY VRビジュアライゼーションの未来
FASHION/ARCHITECTURE/PRESENTATION
株式会社Psychic VR Lab xR空間デザイナー Discont 氏
高品質なVR空間をあらゆるデバイスに即座に配信できる。VR時代のクリエイティブプラットフォーム「STYLY」。プログラム不要で誰もがユニークなVR空間を創造・配信できるプラットフォームとして生まれたSTYLYですが、近年のビジネス分野でのVR利活用の興隆に呼応するように、ビジネス分野でのSTYLY活用も今まさに芽吹こうとしています。 今回の講演では、STYLYを使用したファッション・建築・プレゼンテーションの3つの分野におけるVRビジュアライゼーションの可能性について紹介します。
STYLYについて:STYLYは、アーティストに空間表現の場を提供するVRクリエイティブプラットフォームです。ウェブブラウザを使ってVR空間を作り出し、ワンクリックで世界中に配信することができます。

展示:
- ウルトラハイエンドグラフィックスボード: NVIDIA Quadro RTX- 株式会社エルザ ジャパン
- リアルタイムレンダリングソフト: nStyler 64bit - 株式会社グラップス
- VR時代のクリエイティブプラットホーム: STYLY - 株式会社Psychic VR Lab
お申込:こちら
0 件のコメント:
コメントを投稿