ライノ次期バージョン「5.0」より追加予定の新しいオブジェクト種、「Light Weight Extrusion (軽量押し出し)」をご紹介します。
以前紹介しましたように、「軽量押し出し」オブジェクトは、
通常のポリサーフェスに比べ、使用メモリーやメッシュ数が少なく、
ファイルの保存においても、データ容量が小さくなります。
特に、押し出しを使って生成した、ポリサーフェスの多いモデルは、
上述の点で、コンピューターに負担を掛けるため、
その動作に影響を及ぼすことがあります。
実際、両者で作成したモデルのデータ容量(*)を比較してみると...
・ 「ポリサーフェス」モデル=940Kバイト
・ 「軽量押し出し」モデル = 60Kバイト「軽量押し出し」モデルは、「ポリサーフェス」の約1/15になっています。(*) ファイル内のオブジェクト数は44。レイヤーやプラグイン情報は含みません。
押し出し形状を、「軽量押し出し」オブジェクトで作成するには、
UseExtrusionsコマンドより、予め「Extrusion」を設定しておきます。
また、「軽量押し出し」オブジェクトを、「ポリサーフェス」に
変更するには、ConvertExtrusionsコマンドを使用します。
(「軽量押し出し」オブジェクトを選択する、
SelExtrusionコマンドと併用するとよいでしょう)
上述のコマンドを実行するには、いずれもコマンドエリアに
コマンド名をタイプ入力した後、[Enter]キーを押します。
フラミンゴ次期バージョンの「Flamingo nXt」
最新ベータ開発版がリリースされました。
※ 「Flamingo nXt 」のインストール方法や使い方は
こちらをご参照ください。(サンプルモデルもあります)
画像は、Rhino速習トレーニングの演習モデルです。
今回のベータ開発版では、主に次の改良が行われています。
- パストレーサーエンジンでのコースティックスを改良
- 新しい演算方式により、ガラスの透明効果を向上
- 新しいヒストグラム等、露光設定を改善
「Rhino5.0 for OS X」の最新Wenatchee開発版が公開されています。
(Windows版V5のWIP「2011-07-26」版をベースにしています)
※ 今回のリリースより、10.6(Snow Leopard)以降が必要です。
10.5以前をご利用の場合は、インストールしないようご留意ください。
今回のリリースでは、OS X 10.7(Lion)に対応したほか、
DWG/DXFファイルの出力やContour、Silhouetteコマンドの
不具合修正等を行っています。
※ 現在、グラフィックドライバーによる不具合のため、
「Antialiasing」が「None」(無効)に設定されていない場合、
動作が不安定になる事象が報告されています。
(現在Antiasingは、"無効"に設定されています)
皆様のフィードバックをお待ちしております。
※ 画像は、Rhino速習トレーニングの演習モデルです。
アプリクラフトでは、誠に勝手ながら
下記期間休業とさせていただきます。期 間: 2011年 8月12日(金)~8月17日(水)
※ 2011年 8月18日(木)より通常通り業務を開始いたします。休業期間中に頂いた、お問い合わせにつきましては8月18日(木)以降の対応となりますことを
ご了解いただきたく存じます。
OS X版「ライノ V5」の最新Wenatchee開発版が公開されました。
(Windows版V5のWIP「2011-07-21」版をベースにしています)
※ 本リリースの動作には、10.5(Leopard)、10.6(Snow Leopard)、
10.7(Lion)が必要です。
また、今回のWIP版をもって、OS X 10.5及びPower PCの
サポートが終了となります。詳細はこちらをご覧ください。
今回のリリースでは、起動時のフリーズやクラッシュの修正のほか、
モデルの読込みやシェーディングの光源設定が改良されています。
※ グラフィックドライバーによる不具合のため、
Antialiasingが”無効”に設定されていない場合に、
動作が不安定になる事象が報告されています。
Antiasingの設定変更は、こちらのページをご参照ください。
皆様のフィードバックをお待ちしております。
※ 画像は、Rhino速習トレーニングの演習モデルです。
ライノセラス用アニメーション作成プラグインツール「Bongo」の
次期バージョン2.0「ベータ5」が公開されました。
※ Bongo2.0開発版を使って制作されたムービーは、 Bongo専用ページのギャラリーでご覧いただけます。
今回のベータでは、ステップ・トゥイーニングといった、
機能改良のほか、数多くのバグ修正が行われています。
詳細は、こちらのページをご参照ください。
◆ バージョン2.0の主な新機能(新機能のチュートリアル・ムービーが公開されています)
・インバース・キネマティクス・モーフィング・複数のアニメーション設定・アニメーションパスカーブの編集・タイムラインキーフレームの拡張・パラメーターアニメーション (マテリアル、環境、太陽、テクスチャ等)
Bongo2.0ベータ版は、Rhino4.0 ライセンスをお持ちであれば、
どなたでもご参加いただけます。また、Bongo2.0ベータ版は、Rhino5.0ベータ版上でも動作します。
各バージョンの対応はこちらをご覧ください。
皆様のフィードバックをお待ちしております。