三省堂神保町本店で、3Dプリンタ関連書籍のコーナーが設けられています。
3Dプリンタ用のデータを作成するアプリケーションとして、
「Rhinocerosで極める3Dデジタルデザイン」
デザイナーの澄川さんとケイズデザイン・原さんの対談の載った
「3Dプリンタ デスクトップが工房になる」が陳列されています。
3Dプリンタに出力したモデル作成の例。
@applicraftをフォロー
2013年11月27日水曜日
2013年11月22日金曜日
Rhinoトレーニング/セミナー2014 新年の開催コース お申込受付中

アプリクラフト主催 Rhinoトレーニングとセミナーの
2014年1月~3月各コースのお申込み受付中です。
「Rhinoを習得したい」(集合トレーニング)
★ 開発元認定コース: Rhinoトレーニングの世界標準
・「基礎モデリング」 - 3日間 (6時間 x 3)
・「アドバンスモデリング」 - 3日間 (6時間 x 3)
★ 1日コース: お忙しい方や独学で始めたい方にオススメ!
・「速習!3次元モデリング入門」 - 1日 (6時間)
「Rhino導入を検討したい」(体験相談会)
★ アプリクラフト体験相談会「RhinoCafe」(ライノカフェ)
RhinoCafeは、ライノセラスをはじめ、弊社取扱製品の
「体験セミナー」と「個別デモによる導入相談会」です。
各コース 開催日程及び詳細は、こちらのページをご覧ください。
☆☆☆ アプリクラフトからのお知らせ ☆☆☆
2013年12月20日(金)、アプリクラフトセミナーを開催いたします。今回のセミナーは、今年ものづくりの話題をさらった"3Dプリンター"に
出力するためのモデル作成講座や、CADデータのドキュメント活用術、
プレゼンにおけるRhinoアニメーションの活用をご紹介予定です。
詳細・お申込みは、こちらをご覧ください。
2013年11月11日月曜日
ディプロス社主催セミナー「難しい自由曲面を楽に作る」ご案内

今月21日(木)、ディプロス社主催 Rhino+T-Splines無料ハンズオン
セミナーを開催いたします。■■■ T-Splinesが再び皆さんのお手元に!! ■■■
Autodesk(R) T-Splines Plug-in for Rhino(R) v3.4として販売を再開いたします。
「何枚もの基本面を完全な連続性を付けて張り、その後
完全な連続性のRを掛けるのは、ライノやエイリアスなどの
サーフェスモデラーでも時間の掛かる作業ですが、
ライノなどのプラグインソフト(継ぎ足して使う別売り機能)の
”T-Splines”だと簡単に作成後一般的なNURBS面にワンクリックで
変換できます。(つまり製造系の意匠データとして使えます)」
◆ Rhino+T-Splines無料セミナー(東京)概要
・ 日 程: 2013年11月21日(木) 10:30~16:30
・ 会 場: 株式会社アプリクラフト トレーニングルーム (東京・渋谷)
・ 定 員: 6名
・ 受講料: 無料(事前予約制)
■ お申込み・お問い合わせ: ディプロス株式会社
T-Splines(Tスプライン)については、こちらのページをご覧ください。
2013年11月7日木曜日
3Dプリンターの変遷
弊社では、これまでいくつかの3Dモデルを3Dプリンターで出力してきました。
使用プリンター:ZPrinter (2009年)
使用プリンター:i.materialise (2011年)
使用プリンター:CubeX (2013年)
3つを並べた図。左下に置いてあるのは15cm定規。
これから先、ますます高性能のプリンターが出てくるのでしょうか。
楽しみですね。
使用プリンター:ZPrinter (2009年)
使用プリンター:i.materialise (2011年)
使用プリンター:CubeX (2013年)
3つを並べた図。左下に置いてあるのは15cm定規。
これから先、ますます高性能のプリンターが出てくるのでしょうか。
楽しみですね。
登録:
投稿 (Atom)